々のこと

「日々のこと」記事一覧

2016年07月12日 : 大変身!!

和室と洋室をワンルームにリフォームしちゃう計画が!!完成いたしました!!

DSCF2361

バリバリコテコテの和室だったんですが・・

DSCF2404

 

DSCF2401

アンティーク調のデザインに大変身!!実際に見ると雰囲気ありますよ~!!

ところが!!ここからが大変だったんです(笑)

「佐藤さんカーテン屋さん一緒に行ってもらえますか?」と相談が・・

もちろん返事は!「いいっすよ!!」

結局、お店で2時間選びまくり・・で・・決まらず!!(笑)

そこで!お店から気に入ったカーテンを数枚お借りして、実際の部屋にカーテンを

吊るして観る!!という作戦に!!

さすがに決まりました!!チョ~完璧です!!(笑)

オーダーなので時間がかかりますが完成が楽しみです。

S様完成したらまた見せてくださいね~!!

 

2016年07月02日 : 扇風機!!

 

こんちわ!!今日は暑かったですね~!!

職人メンバーは大変そ~でしたね!!(ごくろうさんでした)

そこで今日はチョ~暑がりな私が愛用してる扇風機の紹介です!!

DSCF0317

 

DSCF0319

 

DSCF0320

ど~でしょうか?このレトロな感じ?なんかいい感じじゃないっすか~!!

かなり気に入っちゃってます!

なんかすっごくど~でもいいお話しでしたが・・今日は暑かったっつ~ことで・・

こんな感じで終わりにします!(ひどいね・笑)

2016年07月01日 : 雨もり検査!!

「雨漏りで困っているので調べてほしい」って御依頼です!!

もちろんOKですよ~!(検査料金15000円~)

よくある質問なんですが・・

「実際に雨が降ってる時じゃないと分からないのでは?」

答えは・・

「NO」です。

雨が降ってると全体的に濡れてしまってるので、かえってよく分からない

ケースがほとんどです。

検査は至ってシンプルにシャワーホースによる放水検査が経験上一番確実ですね!!

但し下から順々に水をかけ少し時間をおいてから上に上がっていくのが絶対条件です!!

いきなり上から放水したら全てが水の泡!!

狭い範囲で的確に絞っていきます。

2人以上の作業じゃないと難しい検査なんですよね~、

もちろん・・・

DSCF2380

最新機器も使いますよ!!

DSCF2381

見えにくい所は直径9ミリのファイバースコープで進入!!

映像も鮮明で、ちょっと面白かったりしちゃいます!(怒られるよ・笑)

雨漏りでお困りのお客様、相談に乗りますのでお気軽にご連絡下さい!!

おわり。

2016年06月30日 : 素敵なアイテム

素敵なアイテムの入荷情報です。

DSCF2374

なにやらいい雰囲気をぷんぷんさせた箱が届いちゃいました!!

箱の中には・・・

DSCF2376

本物のガラスモザイクじゃないっすか!!

この素敵なアイテムをゲットしちゃったH様、

楽しみに待っててくださいね~!!

DSCF2377

壁にワンポイントでもかなりのインパクトがあると思いますよ~!

クロスの柄じゃないですからね~、本物っすよ、本物のガラスですからね~、本物です(しつこいよ笑)

 

おわり。

2016年06月27日 : 新築進行状況

新築現場の状況です!!

DSCF2369

天井のクロス下地耐火ボードを黙々と貼ってる、大工のみつ&まさ!!

DSCF2370

2階はほとんど張り切っている状況です!!

みつが「まさ~天井ボード(クロスの下地板)の石膏の汚れ(白い粉)ふいとけよ」って一言!!

実はこの下地耐火ボードは石膏で多少汚れてようが汚れてなかろうが出来上がりに

差が出ないって言うかほとんど関係ないんですが・・・

みつ・「いくら隠れる所でもお客さんが見に来たとき、きれいな方が気持ちいいだろ!」

政斗・「そっすね~!」

そぉ~なんです!!現場の「見栄え」って大事なことなんですよ~!

ろくに掃除もせず大工は腕がすべてなんじゃ~は・・

完全な時代おくれ!!(笑)

最近みつは、ほうきの他に現場用掃除機まで購入しちゃったもんで・・・(笑)

掃除も気合が入ってるんですよね。(大切です)

あとは・・

 

DSCF2372

素敵な雰囲気のユニットバスなんかも設置完了しちゃっております。

H様順調に進んでおりますので、もうしばらくお待ちくださいね~!

ではまた。

 

2016年06月25日 : 外壁のおはなし

こんにちは、㈱佐藤工務店スタッフの岩間です。

このところ、暑かったり、雨が降ったりとはっきりしないお天気が続いておりますが、皆様いかがお過ご

しですか?

外は、雨が降ったり、太陽の強い日差しにさらされたりと、なかなか過酷な環境にあります。

今回は、そんな過酷な環境に十何年、いや、何十年とさらされている外壁のお話しです。

(屋根もそうなんですけど、下から見上げるとあまり見えないんで、屋根のお話しはまた別の機会に)

例えば、こういったお宅、

サイディング経年変化2

公園越しに見える素敵なお宅です。タイル調の外壁ですね(^◇^)

近寄ってみると、

サイディング釘頭

あ、釘の頭が見える。この外壁はサイディングですね。

(分かりやすい画像が無かったので色が変わっちゃってますけど?)

遠くから見ると、結構本物のタイルっぽく見えますが、近づくとサイディングって分かりますね。

このサイディングって材料は建築資材の中では比較的新しい物だと思います。

確か、ニチハという老舗メーカーが1971年に発売したので、40年くらい経ちますかね。

でも、長い日本の住宅建築の歴史からみると、まだ40年しか経ってないとも言えると思います。

その後、1980年ごろに松下電工(現パナソニック)やクボタといったメジャーな会社が発売

し始めて、それまで外壁と言えばモルタルが一般的でしたが、少しずつサイディングが普及し始めた

と思います。何が言いたいかというと、まだ40年しか経っていない商品が、外壁として貼りあがった

後、何十年と外気にさらされてどうなるのかは、作った会社も正確には予測できなかったと思います。

なので、こういった釘の頭が見えるといった不測の事態が起こったんだと思います。

では、

サイディングって、どんな物かと言いますと、板状になっていまして、それを釘で留めていくんです。

サイディング釘留め施工

こんな風に。

その後、その釘の頭を塗料を塗って目立たなくするんです。

釘頭塗装

ね、釘がどこにあるか、全然分からないでしょ?出来上がった当初はいい感じなんです。

でも十何年か経つと

サイディング釘頭

こうやって釘の頭が見えてきちゃうんですね?

でも、こうなったからといって、性能が落ちるなどの問題が発生する訳じゃないんですけど、

なんかねぇ、見た目があんまり良くないかなと。

そこで、メーカーさん、この状況を黙ってみているわけでは無く、一生懸命技術開発を進めて、

何とか釘の頭が見えなくなる方法はないかと考えたわけです。

そして、ついに出来ました!釘頭が出てこない工法。名付けて、「金具留め工法!」

じゃじゃーん

金具留め工法

これで、釘頭問題は一気に解決です。

というわけで、サイディングは金具留め工法がお勧めです(^◇^)というお話しでした。

(サイディングの歴史を語り始めたあたりから、このブログいつ終わるんだ?という

不安にかられながら書いたので、後半は話しを大分はしょってしまいました?)

では、また。

2016年06月23日 : またまたリフォーム中!!

前回に引き続き現在進行中のリフォーム現場です。

DSCF2336

まずは洋間と和室の堺を解体しちゃいます。

そこからはもちろん、ワンルームにリフォームしていきます!!

DSCF2335

陽当たり良好なこの部屋を・・・

2000-ba0cae92001db79f391f82eae280dcd4

 

Canape-lit-bois-salon-lambris-bleu_w641h478-600x447

茶色の部分をなくして、ホワイトウッド調のドアとフローリングで女の子らしく

仕上げていっちゃう予定で~す。

完成したら写真撮っちゃいますね~!

S様チョ~可愛く仕上げていきましょうね(笑)!!

おわり。

 

2016年06月23日 : 車庫リフォーム中!!

雨と戦いながら奮闘中の車庫リフォーム現場の様子です。

DSCF2339

屋根は何とか終わった様子です!!

DSCF2341

 

DSCF2342

もちろん弱っている木部の補強工事もバッチリやってますよ~!!

やるからには今までよりパワーアップして補強していきます!!

DSCF2350

壁も新しく貼り替え工事中です。

もう少しで完成しますのでH様、お待ちくださいね~!!

ではまた!!

 

2016年06月18日 : 模型

こんちわ!曇り空が多いですが、太陽が出るとだんだんと夏らしくなってきましたね~!!

今日は住宅模型の紹介です、

図面を見て私たちが理解していても一般のお客様には難しいことたくさんありますよね~、

そこで今回紹介するのは・・・

DSCF2286

図面をもとに作成した住宅模型で~す。

DSCF2288

これがかなりリアルに出来てまして

 

DSCF2289

1.2階とも屋根を取り外すと間取りも見やすい設計になっております。

DSCF2290

カラーリングも分かりやすくしたり・・と、

DSCF2291

あの手この手で説明いたしますよ~!

「ちょっと家がどんな感じかやってみたい!!」ってお客様!

営業マン岩間にご連絡下さいね~!!

2016年06月13日 : おしゃれな畳

先日ご相談頂いた琉球畳が仕上がりました!!

DSCF2283

おしゃれな和室に大変身ですね~!!

DSCF2285

2階の和室もお揃いの柄でチョイス!!

 

ホントに思うんですが、弊社のお客様のセンスには関心しちゃいますね~!!

おわり。

 

 

 

2016年06月09日 : キッチンリフォーム!!

キッチンリフォームのご依頼です。

ショールームで選んでいただいたキッチンがいよいよ取付けスタートです!!

DSCF2258

水道屋さんの浜ちゃんと念入りに打ち合わせ中!!

DSCF2259

解体して処分するのに、超キレイにキッチンを清掃してあることに職人一同・・

・・「すごく気持ちいいっすね」!!!さすがK様って感じです。

完成したら超超超キレイに清掃して引き渡さないと絶対・・・やばい・・・(笑)

と直感した、職人一同でした!!!

おわり。

 

 

2016年06月08日 : 新築工事進行状況!!

こんちわ!!

毎日はっきりしない天気でいやですね~!

H様邸の進行状況は雨で若干の遅れがあるんですが、取り戻そうと奮闘中です!!(職人魂です)

DSCF2255

天気が不安定でブルーシートをなかなか外せない状況!!

DSCF2253

 

DSCF2254

始終,小泉大工の細かいチェックが入ります!!

「ここやり直せ!!」なんてたま~にあるんですよ~、

若い職人は、ドキドキ!!私も昔経験しましたが、この緊張感がかなり大切なんです。

緊張しないと成長しないんですよね~!!

「上手く出来て当たり前」が大工の宿命!!

・・「かんばりました」・・

・・「努力しました」・・

は、当然!!

「プロは結果がすべてなんだぞ!!」

私のこのセリフに従業員は、耳にタコが・・・・(笑)

 

まぁそんな感じでしっかりと順調に進行してる状況で~す!

ではまた!!

 

2016年06月06日 : 耐震診断!!

最近ホントによく聞くのが・・

「地震が心配で・・・家大丈夫かな・・・」などなど・・

地震に関することは日本全国のみなさん同じように心配してるんですよね~!

弊社も家の耐震相談をよく受けます。

まずは、既存住宅の図面をもとに調べていきます。

佐々木邸3

専属の設計士さんがバランスと強度を計算していきます!

佐々木邸1

(数字だらけの図面が出来上がります)

そして、数字を確認しながら設計士さんと弊社で施工方法や材料を検討していきます。

強いだけじゃダメなんですね~!!バランスも重要でして!!(これ以上は難しい話しになります)

方向性が決まったらお客様にご説明となります。

難しい話しなんですが、なるべくお客様が分かりやすいよう心がけ、

耐震に対するコメントは慎重にお話しさせていただいておりますので、安心してくださいね~!

ひたすらお客様に不安を与える業者がたくさんいるんですよ!!(個人的にそういうの大嫌いです)!!

 

とりあえず「心配」ってお客様は気軽にご相談ください。

では!!

 

 

 

 

 

 

2016年05月30日 : 琉球畳!

 

畳替えのお話で~す。

最近の新築で和室は本当に減ってしまいましたね、古いイメージなんでしょうね!

「和室をフローリングにして洋室にしたい」なんてご依頼も多数あります。

でも「私は畳が好き」ってお客様!!

琉球畳!!なんて検討してみてはど~ですか?

最近ではいろんなカラーがあって斬新なデザインなんかも人気ですよ~。

DSCF2202

 

DSCF2200

 

DSCF2201

 

たとえば・・・

yjimageMUS989OP

 

yjimage7E34W2OB

こんな感じも斬新でいいんじゃないですか~!

だいたい20種類ぐらいのカラーから選べます!!!

もちろん単色で畳の目の方向を変えただけでもしっかり市松模様にもなりますし、

ツートンカラーではっきりした市松模様にもできちゃいます!!

東京オリンピックのデザインも市松模様で決定したということで・・(笑)

あっ余談ですが、チェック柄とか言わないでくださいね~、「市松模様」とか「市松柄」って言うんですよ~(笑)

洋服を着替えてお洒落を楽しむように、畳の色柄を変えて気分転換なんてのも・・いいと思いますよ。

おわり。

 

2016年05月28日 : いくつになっても勉強です。

こんにちは、㈱佐藤工務店スタッフの岩間です。

先日、とある問屋さん主催の勉強会があったので参加してきました。

建築資材の各メーカーが来てくださり、お勧め商品の説明をしてくれました。

IMAG0098

こんな感じで、工務店さんやリフォーム会社の方々が一生懸命説明を聞いています。

もちろん、僕も真面目に聞いております。一番後ろで居眠りをしているわけではありません(笑)

例えば、このメーカーのこういうキッチンを使いたいなぁと、ある程度決めていれば、

そのメーカーのショールームに行って、商品を確認して来ればいいんですが、

各メーカーさんそれぞれ多種多様な商品が在りますから、結構見落としている事もあるんです。

それで、「当社にはこんな商品も在るんですよ!」ってアピールしていただけると、大変助かるわけです。

今は、インターネットという便利なツールが在りますから、お客様の方がよくご存じだったりする事も

あります。そんな時、内心、「うわ、やべ、そんな商品があったんだ・・・」なんて事にならないように

常に勉強が必要だなと思うわけです。こういった機会を設けてくださった問屋さん、ありがとうございます!

というわけで、今回は真面目に仕事に取り組んでおります、というお話でした。

2016年05月24日 : 基礎パッキン

今日はH様邸土台据えの様子です!!

DSCF2189

コンクリート基礎に桧の土台がしっかりと固定されました!!

基礎と土台の固定方法は・・と言うと、

基礎から出てるアンカーボルトの位置を正確に土台に墨(印)をします。

c23fa2d3

短いボルトは土台と結合!長いボルトは柱と結合します。

 

P1020834-300x225

ボルトの位置を墨した土台にドリルで穴を開けて、スクリューナットで固定します。

ボルトの固定本数は約80本ぐらいです!(面積と間取りで本数は変わります)

知ってる人も多いかと思いますが、コンクリート基礎と土台の間には・・

DSCF2186

基礎パッキンと言う硬質樹脂材をはさめてあるんですよ!

DSCF2188

よ~く見ると細かい空気層になってまして、土台の下全てが床下の換気口となってるんですよ~。

一昔前はと言うと・・

201202190535421

 

こんな感じの換気口よく見ましたよね、

最近の住宅よく見てみて下さいね、ほとんどの家に存在してませんよ!

何故かと言うと、空気の流れが全体に行き渡らず、偏った流れになってしまうんですよね。

しかもたまに見かけるんですが、この換気口の前に植木鉢を置いてしまったり、クーラーの外機が置いてあったり

することが・・・・・湿気が抜けるはずないですよね・・・

 

そんな悩みを改善すべく登場したのがこの基礎パッキンなんですよ!

家の床下全体にまんべんなく空気の流れを作ってる優れもので、

実際にほとんどの会社がこの商品を採用してると思いますよ!

弊社も17・18年前ぐらい前から使用させてもらってま~す!!

そんな感じで今日は基礎と土台廻りのお話しでした!!

おわり。

佐藤工務店へのお問い合わせ